ベルギービール大全 愛蔵版

監修・文/ 三輪一記、プロデュース・構成・文/石黒謙吾

(2006年発行)

原則、発行当時のまま電子版として再現しています。本文の内容につきましても発行当時の情報となっています。ご了承ください。

■146銘柄+専用グラスを、写真、チャート、解説で完全ガイド
■愛蔵版ビジュアルブック! あなたの記憶と舌に残るコレクション。
■日本初のベルギービール完全ガイドブック!

種類は800以上、それぞれに個別のグラスがあるベルギービール。味、歴史、デザイン、エピソードなどを、写真、チャートを交えて詳しく解説。しかも146銘柄、すべてグラスに注いで撮影!これまで、知っているようでわかりにくかった部分を、あくまで“ファンの視点”から解説した愛蔵版の1冊です。

●ベルギービール&グラス 146銘柄完全ガイド
●ベルギービールの種類と代表的銘柄
●形と特性によるグラスの分類
●知ってから飲むか? 飲んでから知るか?

★大人のトータルホビーとしてのベルギービール ★ベルギービールのタイプを分類すると ★各銘柄にはそれぞれ専用のグラスがある ★さまざまな国の「美」の影響を受けたデザイン ★TPO、気分に合わせて飲み分ける愉しみ ★キャップ、コースターなど周辺グッズは名脇役 ★ビールの造り方におけると日本との違い ★ベルギービールは選ぶことも愉しむ ★泡について知っておきたいこと ★ビールの色と適温について ★修道院でビールをつくる ★ベルギービールの歴史 ★グラスの形を分類すると ★料理との相性について ★エピソードあれこれ ★ダブル、トリプルとは? ★醸造所のファミリー感覚 ★酵母と澱について ★ビールの保存と賞味期限 ★発泡酒という表示について

「構想10年!…でも実行は1年…の趣味本。800種あるベルギービールは、いわば日本の地酒のようなもの。フルーティな甘いものから、バルサミコのように酸っぱいものまで千差万別の味わいのみならず、バラエティ豊かなラベルデザインやエピソードなどあり、とてもクリエイティブな世界です。この本では、代表的な150種を完璧に比較検討できる写真&チャートのビジュアルと、第一人者・三輪さんの解説で送る完全保存版です」